筆者プロフィール

筆者戸谷有里子

印刷業界のスーパー営業マンとして19年間トップの実績

主な実績

  • 入社2年目で新規受注獲得1億円を達成
  • 営業マンとして19年間常に毎年目標を達成
  • 年間売上最高2億円以上
  • 年間3000件以上受注

忙しいという言葉を使わないだけで変わる

コミュニケーション

こんにちは。
戸谷有里子です。

 

最近多くの方から「忙しい」「時間がない」と聞きます。
いろいろしなくちゃいけないことはわかっていても、
できないと言われます。

 

そうですよね。
確かに忙しと思います。
私が学ぶ行動心理学の中の1つに、
〝忙しいなら行動量(予定やすること)を倍の量にしなさい。
人は、自分の持つ時間の中で判断をして、行動してく。判断が不足していると頭が忙しく感じる。
「忙しい」という言葉で判断から逃げている。〟
という考えがあります。

 

噛み砕くと〝忙しいと自分が決めて、悩む時間をたくさんとっているだけ。本当に時間が無くなったら、ある時間で判断、行動していくことができる。〟

 

ということですね。
私は、「なるほど!」とすぐ納得できるタイプですが、
「いやいや、本当に忙しいのですよ。」とおっやる方も多くいます。

 

でも、忙しい現状維持が好きなら良いですが、
改善したいと思うならば、言い切っても何も変わりません。

 

忙しいと思いますが、まず「忙しい」という言葉を使わないことからスタートしてください。
なぜなら多くの方は 「忙しい」= 「できない」 の意味で使っているからです。
これは、全ての可能性に蓋をしてしまっています。
自分にも「私はこれ以上できない人」と暗示をかけているようなものです。

 

例えば、「今、時間がない」という表現は、後でなら時間が取れたり、別の日なら時間が取れますので、良いと思います。
「◯◯日までは予定が詰まってる」「ちょっとバタバタしている」という言葉は可能性が残っていると思います。

 

ちょっとした言葉のチョイスで、自分の思考も変わり、可能性も変わります。

 

自分がしたいことや、時間の使い方を変えたいなら、普段使う言葉にも意識して、
自分に可能性をあげてください。
可能性を残してあげれば、「どうしたら効率的にできるかな?」と考えることもできます。
今のバタバタをとりあえずやり過ごすのでなく、
なぜバタバタなのかな?
もっと効率的にしてる人はどうしてるのかな?
ちょっとやり方変えてみようかな?

 

とできるを前提に考えることが大きな差につながりますよ。

 

ちなみに私は体育会系なので、お伝えしたように考えるのと同時に
「私はこんなもんではない!もっとできるはず!」
「筋トレと一緒で、今負荷をかけてキャパ広げ中!」
と、自分に暗示をかけてバージョンアップしてましたね。

  • アカデミー
  • MAILMAGAZINE
  • 最新セミナー情報

ページトップへ

メルマガ登録